1. DVDレンタルTOP
  2. すべてのジャンル
  3. アニメのDVDレンタル
  4. オリジナルアニメのDVDレンタル
  5. 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXの画像・ジャケット写真

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX / 田中敦子

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX /士郎正宗

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

335

DVD

旧作

解説・ストーリー

未来の情報ネットワーク社会を舞台に、電脳戦を得意とする刑事たちの戦いを描く本格SFサスペンス。1995年、「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」として押井守監督が映画化し大きな話題となった作品のTVシリーズだ。原作は“ヤングマガジン海賊版”に連載された士郎正宗作のコミック『攻殻機動隊』。監督は神山健治。音楽を菅野よう子が手がけている。舞台は西暦2030年、情報のネットワーク化が加速度的に進み、それに伴って犯罪の手口も複雑化していった社会。犯罪の芽を事前に探し出し、これを除去する組織――内務省直属独立部隊公安9課“攻殻機動隊”が組織された。9課の管轄は、電脳犯罪への対処、政治家の汚職摘発、凶悪犯罪の捜査から要人暗殺まで、ありとあらゆる危険で高度な犯罪だ。彼らは電脳戦を基本に、高性能義体(サイボーグ)を生かした物理的戦闘でもその卓越した能力を発揮する。主人公・草薙素子は完全義体の体を持つ々課の実質的リーダー。彼女を中心に、9課メンバーはさまざまな犯罪に対処するが、その影にはいつも“笑い男”と呼ばれる敵の存在があり…!?<BR>第1話:「公安9課 SECTION-9」、第2話:「暴走の証明 TESTATION」

作品情報

製作年:

2002年

製作国:

日本

原題:

Ghost in the Shell : Stand Alone Complex

キャスト・スタッフ

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXの画像・ジャケット写真

最新巻情報 旧作

レンタル開始日:2003年12月21日

DVD

旧作

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

未来の情報ネットワーク社会を舞台に、電脳戦を得意とする刑事たちの戦いを描く本格SFサスペンス。1995年、「GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊」として押井守監督が映画化し大きな話題となった作品のTVシリーズだ。原作は“ヤングマガジン海賊版”に連載された士郎正宗作のコミック『攻殻機動隊』。監督は神山健治。音楽を菅野よう子が手がけている。舞台は西暦2030年、情報のネットワーク化が加速度的に進み、それに伴って犯罪の手口も複雑化していった社会。犯罪の芽を事前に探し出し、これを除去する組織――内務省直属独立部隊公安9課“攻殻機動隊”が組織された。9課の管轄は、電脳犯罪への対処、政治家の汚職摘発、凶悪犯罪の捜査から要人暗殺まで、ありとあらゆる危険で高度な犯罪だ。彼らは電脳戦を基本に、高性能義体(サイボーグ)を生かした物理的戦闘でもその卓越した能力を発揮する。主人公・草薙素子は完全義体の体を持つ々課の実質的リーダー。彼女を中心に、9課メンバーはさまざまな犯罪に対処するが、その影にはいつも“笑い男”と呼ばれる敵の存在があり…!?<BR>第1話:「公安9課 SECTION-9」、第2話:「暴走の証明 TESTATION」

「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」 の作品情報

作品情報

製作年:

2002年

製作国:

日本

原題:

Ghost in the Shell : Stand Alone Complex

「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

キャスト・スタッフ

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXの画像・ジャケット写真

最新巻情報 旧作

レンタル開始日:2003年12月21日

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

それいけ!アンパンマン’00

それいけ!アンパンマン うたおう!おどろう!みんなのクリスマス

バビル2世

それいけ!アンパンマン アンパンマンとバイキン黒騎士

エクスマキナ APPLESEED SAGA

ユーザーレビュー:335件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

11〜 15件 / 全335件

デコイがミームに縛られる時 ネタバレ

投稿日:2010/08/07 レビュアー:まみもぉ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

お話しの筋が厚い…
台詞も多い。
その昔TV放送されてたと思いますが、
これ、”ながら観”は無理ですね。

タイトルに英語で副題がついていて、
今までは、なんとかわかりましたが、
この5話と6話、辞書引きました。
DECOYはなんとなく、作りもの?でしたが、
”狩猟でおとりに使う鳥の模型”…なるほどです。
MEMEは、見当もつきませんでした。名前?
ミームって読むんですね。
”文化を形成する様々な情報”?
”心から心へと伝達や複製をされる情報の基本単位”??

ともあれ、笑い男のDECOYであろうナナオが登場。
そして、少佐に”ゴースト”がささやく。
”ゴースト”…個人の個性、「こころ」でしょうか。
6年前の最初のあのマーク登場のいきさつが、
分かりました。
で、あのかわいい女の子ふたりは何?誰?…追々?

6話はまるでミームでした。伝達、複製、右往左往。
警視総監暗殺予告会場。(ここで私は大喜び!)
少佐…素敵です…軍服?タイトスカート!似合う!!
すでにナナオの在りかをつきとめた警察と9課。
でも、ナナオさん殺されてしまいます。DECOYの役割終了。
ということはその”おとり2で捕獲すべき鳥=総監…
ナントカウイルスに感染した総監を襲う複数。
で、少佐、タイトスカートがびりっと、サイドスリットスカートへ。
はらはらどきどきの右往左往。上下左右回転。

実態のない犯人像が浮かんできます。

面白いです。(またこれですが、他に言いようが…)

こんな風にぐったりと面白かった後は、
タチコマのかわいさも、倍増です。

このレビューは気に入りましたか? 13人の会員が気に入ったと投稿しています

最も親しみやすいが、奥の深さを失わない” 第三の攻殻 “の世界 ネタバレ

投稿日:2009/08/20 レビュアー:ロキュータス

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

『攻殻機動隊』は、人体と機械、特に脳とコンピューターが直結・融合した世界を描く、いわゆるサイバーパンクの日本における代表格のSF作品。
本作『攻殻機動隊S.A.C(Stand Alone Complex)』は” 第三の攻殻 “と呼ばれています。

“ 第一の攻殻 “は士郎正宗・原作の 漫画で 1989年発表。
さまざまな概念、独特の用語が多く、また絵は緻密であり、枠外に注釈、書き込みが多いのも特徴。
非常にマニアックな作品でリテラシーが必要なので、NHK-BSの[マンガ夜話]でも特異な盛り上がりだったと記憶します。
バイオレンスとエロさが女性にはちょっと苦手に感じられるかもしれません。
また2巻目は難解になってきて、ぼくなどは訳がわかりません。(汗)

“ 第二の攻殻 “は押井守監督の アニメ映画で 『 GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』は 1995年公開。 続編が『イノセンス』(2004年)、スカイウォーカー・スタジオで6.1Ch化などリニューアルしたバージョンが『攻殻機動隊2.0』(2008年)

このアニメ映画に『マトリックス』がインスパイアされたことはあまりに有名。
感情表現を抑えた押井守監督の独特の世界なので、美しく芸術性は高いものの、とっつきにくいと感じられるかもしれません。

そして” 第三の攻殻 “、本作『攻殻機動隊S.A.C(Stand Alone Complex)』は 神山健治監督の テレビ・アニメ・シリーズです。

(第2シリーズが『攻殻機動隊S.A.C 2 nd GIG』、第3弾が『Solid State Society』)
第1シリーズの中核となる「笑い男事件」のエピソードを集めたダイジェスト版が 『The Laughing Man』
第2シリーズの中核となる「個別の11人事件」のエピソードを集めたダイジェスト版が『Individual Eleven』

同じ原作で基本設定・登場人物が共通でありながら、三つともテイストがずいぶん違います。
特に本テレビ・アニメシリーズは、原作漫画、映画に出てくる「人形遣い」が出てこない設定であり、攻殻機動隊の面々は若々しく熱血漢で人間くさく、またそのサイバーパンクの世界が、今日の世界の”日常”とのつながりを感じさせるものです。

私個人の感想では、士郎正宗は天才、押井守は鬼才、神山健治は秀才でしょうか。
本テレビ・アニメシリーズは神山健治がみごとに噛み砕いて作り上げた攻殻機動隊ワールドです。
最も親しみやすく、老若男女問わずファンが多い作品です。

第1話 『 公安9課 』
まずは登場人物、基本設定の紹介のエピソードです。
人々が体の一部を機械化し身体機能を補完ないし強化するに”義体化”と、小型のネットワーク端末が頭に埋め込まれて脳がネットワークと直接つながる”電脳化”が進んだ2030年の世界。

そうした社会の変化によって起こる犯罪・テロに、攻勢をかけて対応する少数精鋭の機動組織、内務省公安9課、通称・攻殻機動隊のイントロ編。

第2話 『 暴走の証明 』
開発中の新型多脚戦車が暴走を始める。 果たして原因は?
素子たちは阻止できるのか?

平成14年度文化庁メディア芸術祭 アニメーション部門優秀賞を受賞した、本シリーズの代表的エピソード。

このレビューは気に入りましたか? 13人の会員が気に入ったと投稿しています

同属嫌悪。仕方ないわね… ネタバレ

投稿日:2010/11/08 レビュアー:まみもぉ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

21話 「置き去りの軌跡」ERASER

台詞が多く、集中して観ていないと解らなくなること多い攻殻。
今回のようにソフトとハードが、重なり具合よく盛り込んであると、とても観やすいし、なんといっても手に汗、握れます。
今まで、脚本家さんのことは考えたことなかったのですが、
攻殻SACは6人の脚本家の方がいらっしゃるのですね。
この回は佐藤大さん。そして、今までで印象深かった回は櫻井圭記さんでした。
個人的相性のよい脚本家さんのようで、
また、違った角度から楽しめそうです。

前回、撃たれたトグサさん。その電脳内記憶を閲覧する9課のメンバー。それぞれにそれぞれな入り方で感情が移入されたようです。
他人の記憶を明確に見る…いつも思うのですが、どんな記憶にせよその行為は拷問だと。
実体験を伴わない、記憶だけの頭の中だけの経験。
そんな拷問に耐えられるのは作り物の体でないと無理。
生身の神経は裂け飛ぶと…今回は特に親近者の痛々しい記憶なのでなおさら。

バトーさんの反応はわかりやすい。当然、周りが押さえにかかる。
彼の衝動を押さえることで、自分のソレも一時、抑えることができます。
9課メンバーのバランスですね。

“笑い男”事件の核心を知るだろう今来栖尚の確保をめぐって、
9課と麻取(厚生労働省麻薬取締課強制介入班)と激突。
さながら戦場のようでした。

麻取班長のゲイルの言った「軍上がりの義体化集団ですな。」
義体に対する初めて聞く差別用語。耳に不快に残りました。
「…となるとあれが必要になるかもしれません。」
あれ…強化アームスーツ。
義体、電脳化がここまで進んだこの時代設定で、アームスーツがかなり不自然に思えました。小回りのきく戦闘車両、戦車で十分でしょうに、安全性も高い。
敵を嬲り殺す実感が存分に得られるという形態。
稚拙な欲求を存分に満たしていくその闘いぶりは、不愉快なものでした。

抑えていた感情。元々あった義体技術に対して抱いている複雑なそれ、構造腐敗に対する嫌悪感、そして、トグサさん負傷への復讐心、何より彼の正義感や死への恐怖の感情の共有。
それらが、炸裂した瞬間…
「サイトーそいつをよこせーー!」
台詞も感情剥き出しの少佐の形相も、素晴らしく、感動!(泣きそうでした。)
無抵抗となった相手への少佐の執拗な攻撃は、
過度なるものでなく、足りないくらいでした。

今来栖氏は殺され、姿を現したアオイくんはバトーさんの目を盗んで、立ち去ります。
美少年は悲しい顔が似合います。

ERASER…消す。証拠、証人を?置き去りにされたものは、何でしょうか。
はっきりとしませんが、軌跡が消えることはないでしょう…。

(つづく↓)

このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています

「生きるってことはどういうことだと思う?」 ネタバレ

投稿日:2010/10/17 レビュアー:まみもぉ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

15話「機械たちの時間 MACHINES DESIRANTES」
タチコマ達が、わいわいキャヤキャヤと討論します。
かわいい!…と喜んだのは最初のちょっと、
すぐに眉間にシワが寄ってきてしまいました。

「ゴーストを持たない僕達AIの限界って奴だな。所詮半不死、生きてもいないから死ねもしない、と。」……
何を…言ってる?

そろそろ分かってきました。英題がサブのようで主題のようです。このシリーズ。
この回は”machines desirantes”。「欲望する機械」
全文は。L’enfant qui vit parmi les machines desirantes
「欲望する諸機械の中で生きる子供たち」。
G.ドゥルーズとF.ガタリの著書「アンチオイディプス」より。
「欲望は機械であり諸機械の統合であり、機械的仕組みである」
これはかなり的を得た解釈。タチコマが喜びそうな。
タチコマが言う「器官なき体」。
彼らには器官(消化器官とか生殖器官等)はありません が、欲望はあります。
あるどころか欲望だらけ。欲望という仕組みで出来ている彼らは、「器官なき体」であるけれど、人と同じもの(欲望)を持っている。
タチコマの欲望…知りたい繋がりたい、その欲望がAIを発達させて、
彼らの知りたいは、神にまで。
「数字の0に似た概念なんじゃないかって」

前々回からタチコマの言動、そして今回ここまでの思考に至った兵器を少佐は危険視します。
かれらの個性は兵器としては致命的。
単なる武器の癖ではなく、日々変化していく個性、同一の性能を求められる兵器としては不安定要素が多すぎて使えない。
少佐のその危惧を感じてラボ送りの可能性もありと話し合うタチコマ達。
神を思考するほどに個性を確立したAI達ですが、でも、ひとつの見解で一致します。

「どんなことがあっても、バトーさんのことはわすれないでいよう!」・・・感涙。。

思考するAIは個性を獲得しながら共有する意識も持ったわけです。人ですら難しいその共有意識。 

ラボ送り決定。…って?しばしさよなら?
タチコマ9機。微妙な彼らそれぞれの個性を共有しながら、完璧に似て非なるあのかわいい声をひとりで玉川さん…すごいというか、一人芝居を九人でしてる?わけで神業ファインプレーの連続を観ているようでした。
少佐の決定に従いつつ、割り切れないものを引きずりながら16話「Ag20」(酸化銀)
赤い靴を陽気に歌いながらラボへ送られるタチコマ達。
見送るバトー。
「おまえら、その歌の意味わかったんのか?」
「・・・家族愛が貧困に負ける歌なんだよね。」
タチコマが負けた”貧困”・・・負けたままではないでしょうけど。

今回の任務。
潜入捜査の相手は、バトーが憧れていた銀メダリスト。かつて”義体の隙をつく”と言われた格闘家。 無敵だった彼の一度の敗北。この銀メダルそのものが、彼自身の酸化がはじまったきっかけでしょうか。生身ゆえ不確かな心の機微とのずれ…隙間、その隙間をついてきたのは義体。
割り切れないタチコマのラボ送りと重なってか、悶々と怒りをたぎらすバトーさん、渋いです。
蜂蜜を発酵させて作ったメドブーハは、タチコマの好きな天然オイルと同じ味かなと思いました。
捨ててしまいましたが、バトーさん。義体は錆びることはないのでしょう。
生身の体はすぐに錆びます。オイルが必要なのは、生身の方。天然オイル、飲んでみたいです。

「どうしたのさ?解決したってのに出発前と変わらないぜ?」
トグサさんに言われて、
「くそったれ!」
そう、もっといかって怒って下さい。
それがあなたのバトーさんの、自家製オイル。

このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています

亜成虫…半義体+半生身 ネタバレ

投稿日:2010/10/02 レビュアー:まみもぉ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

『誰も知らない』当時14歳の柳楽優弥くんの目力を、
ぐっと奥に封じ込めたような美少年。
アオイくん登場。
弟11話 亜成虫の森で
…このタイトル、これも絶品モノです。
(昆虫好きなので特に…)
大好きなトンボとよく間違えらるのが、カゲロウ。
彼らは、足6本の虫=昆虫、の中で、
独特な進化をとげた昆虫界の個性派性格俳優です。
羽化をし羽を得て水中から飛び立つ、その時点ではまだ成虫ではなく、
もう一度脱皮をしてそこで成虫となります。
成虫とほぼ同形ではあるけれど、
命乞い的なその期間のカゲロウ、それが亜成虫です。
”もう一度脱皮する”亜成虫の、しかもその森…
不気味な予告含んだすごいタイトルです。
そしてその主人公がアオイくん。
なんと美しい亜成虫でしょう…
左利きのキャッチャーミットの暗示、”存在しそうでありえない”。
そして、
トグサさんが自信満々に描いてもってきたアオイくんの似顔絵。
かわいい笑顔にこんなにゾクゾクッとしたのは、
久しぶりでした。
森を出た亜成虫、どこでどんなふうに脱皮して成虫となるのでしょう。
楽しみです。

ゾクッな衝撃を和らげてくれた弟12話。
タチコマの家出。しかもミキちゃんといっしょに犬を捜すという、
かわいいお話し。音楽もかわいい。
そして、さりげなくミキちゃんに
「ぼく、タチコマ。」って、”自己”紹介…!タチコマ…。

愛するものとの死を受け入れるまでの心のひだ、
少女と話しながらそんな繊細な感情が、
タチコマの天然オイルを刺激したようです。
もらい泣き?するそのシーンで十分であったのに、お話しはさらに凄い展開をします。
タチコマがその散歩から持ってかえったソレ。…映画館。
映画監督と少佐の会話は圧巻。

どんな娯楽も基本的には一過性のものだしそうあるべき、
始まりも終わりもなく、
ただ、観客を魅了したまま手放そうとしない映画なんて…害にしかならない
夢は現実の中で闘ってこそ意味がある。
他人の夢に自分を投影しているだけでは、
死んだも同然だ。
―― どきっとしました。

「リアリストだな」と、映画監督に言われて少佐の返答、
いつも私自身が誤魔化しているところを鷲掴みにしてくれました。
「現実逃避をロマンチストと呼ぶならな。」

現実の世界の中で闘い続けるには、生身の体はしんどいんです、少佐。
私はあの映画館へ行けるなら、その中で、ずっとロマンチスト、していたいです。

バトーに、ふたりで観に行かないかと誘われて、
…ほんとうに観たい映画はひとりで観に行くことにしてるから。
と、ステキなことを少佐。
「それほど観たくない映画は?」
バトーの期待していたのと違う?答えが返ってきます。
「観ないわ」  

なるほど…あなたはリアリスト。
でも、ゴーストは?あの涙は…ロマンチストのそれではありませんでしたか?少佐。

このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています

11〜 15件 / 全335件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:335件

デコイがミームに縛られる時

投稿日

2010/08/07

レビュアー

まみもぉ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

お話しの筋が厚い…
台詞も多い。
その昔TV放送されてたと思いますが、
これ、”ながら観”は無理ですね。

タイトルに英語で副題がついていて、
今までは、なんとかわかりましたが、
この5話と6話、辞書引きました。
DECOYはなんとなく、作りもの?でしたが、
”狩猟でおとりに使う鳥の模型”…なるほどです。
MEMEは、見当もつきませんでした。名前?
ミームって読むんですね。
”文化を形成する様々な情報”?
”心から心へと伝達や複製をされる情報の基本単位”??

ともあれ、笑い男のDECOYであろうナナオが登場。
そして、少佐に”ゴースト”がささやく。
”ゴースト”…個人の個性、「こころ」でしょうか。
6年前の最初のあのマーク登場のいきさつが、
分かりました。
で、あのかわいい女の子ふたりは何?誰?…追々?

6話はまるでミームでした。伝達、複製、右往左往。
警視総監暗殺予告会場。(ここで私は大喜び!)
少佐…素敵です…軍服?タイトスカート!似合う!!
すでにナナオの在りかをつきとめた警察と9課。
でも、ナナオさん殺されてしまいます。DECOYの役割終了。
ということはその”おとり2で捕獲すべき鳥=総監…
ナントカウイルスに感染した総監を襲う複数。
で、少佐、タイトスカートがびりっと、サイドスリットスカートへ。
はらはらどきどきの右往左往。上下左右回転。

実態のない犯人像が浮かんできます。

面白いです。(またこれですが、他に言いようが…)

こんな風にぐったりと面白かった後は、
タチコマのかわいさも、倍増です。

最も親しみやすいが、奥の深さを失わない” 第三の攻殻 “の世界

投稿日

2009/08/20

レビュアー

ロキュータス

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

『攻殻機動隊』は、人体と機械、特に脳とコンピューターが直結・融合した世界を描く、いわゆるサイバーパンクの日本における代表格のSF作品。
本作『攻殻機動隊S.A.C(Stand Alone Complex)』は” 第三の攻殻 “と呼ばれています。

“ 第一の攻殻 “は士郎正宗・原作の 漫画で 1989年発表。
さまざまな概念、独特の用語が多く、また絵は緻密であり、枠外に注釈、書き込みが多いのも特徴。
非常にマニアックな作品でリテラシーが必要なので、NHK-BSの[マンガ夜話]でも特異な盛り上がりだったと記憶します。
バイオレンスとエロさが女性にはちょっと苦手に感じられるかもしれません。
また2巻目は難解になってきて、ぼくなどは訳がわかりません。(汗)

“ 第二の攻殻 “は押井守監督の アニメ映画で 『 GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』は 1995年公開。 続編が『イノセンス』(2004年)、スカイウォーカー・スタジオで6.1Ch化などリニューアルしたバージョンが『攻殻機動隊2.0』(2008年)

このアニメ映画に『マトリックス』がインスパイアされたことはあまりに有名。
感情表現を抑えた押井守監督の独特の世界なので、美しく芸術性は高いものの、とっつきにくいと感じられるかもしれません。

そして” 第三の攻殻 “、本作『攻殻機動隊S.A.C(Stand Alone Complex)』は 神山健治監督の テレビ・アニメ・シリーズです。

(第2シリーズが『攻殻機動隊S.A.C 2 nd GIG』、第3弾が『Solid State Society』)
第1シリーズの中核となる「笑い男事件」のエピソードを集めたダイジェスト版が 『The Laughing Man』
第2シリーズの中核となる「個別の11人事件」のエピソードを集めたダイジェスト版が『Individual Eleven』

同じ原作で基本設定・登場人物が共通でありながら、三つともテイストがずいぶん違います。
特に本テレビ・アニメシリーズは、原作漫画、映画に出てくる「人形遣い」が出てこない設定であり、攻殻機動隊の面々は若々しく熱血漢で人間くさく、またそのサイバーパンクの世界が、今日の世界の”日常”とのつながりを感じさせるものです。

私個人の感想では、士郎正宗は天才、押井守は鬼才、神山健治は秀才でしょうか。
本テレビ・アニメシリーズは神山健治がみごとに噛み砕いて作り上げた攻殻機動隊ワールドです。
最も親しみやすく、老若男女問わずファンが多い作品です。

第1話 『 公安9課 』
まずは登場人物、基本設定の紹介のエピソードです。
人々が体の一部を機械化し身体機能を補完ないし強化するに”義体化”と、小型のネットワーク端末が頭に埋め込まれて脳がネットワークと直接つながる”電脳化”が進んだ2030年の世界。

そうした社会の変化によって起こる犯罪・テロに、攻勢をかけて対応する少数精鋭の機動組織、内務省公安9課、通称・攻殻機動隊のイントロ編。

第2話 『 暴走の証明 』
開発中の新型多脚戦車が暴走を始める。 果たして原因は?
素子たちは阻止できるのか?

平成14年度文化庁メディア芸術祭 アニメーション部門優秀賞を受賞した、本シリーズの代表的エピソード。

同属嫌悪。仕方ないわね…

投稿日

2010/11/08

レビュアー

まみもぉ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

21話 「置き去りの軌跡」ERASER

台詞が多く、集中して観ていないと解らなくなること多い攻殻。
今回のようにソフトとハードが、重なり具合よく盛り込んであると、とても観やすいし、なんといっても手に汗、握れます。
今まで、脚本家さんのことは考えたことなかったのですが、
攻殻SACは6人の脚本家の方がいらっしゃるのですね。
この回は佐藤大さん。そして、今までで印象深かった回は櫻井圭記さんでした。
個人的相性のよい脚本家さんのようで、
また、違った角度から楽しめそうです。

前回、撃たれたトグサさん。その電脳内記憶を閲覧する9課のメンバー。それぞれにそれぞれな入り方で感情が移入されたようです。
他人の記憶を明確に見る…いつも思うのですが、どんな記憶にせよその行為は拷問だと。
実体験を伴わない、記憶だけの頭の中だけの経験。
そんな拷問に耐えられるのは作り物の体でないと無理。
生身の神経は裂け飛ぶと…今回は特に親近者の痛々しい記憶なのでなおさら。

バトーさんの反応はわかりやすい。当然、周りが押さえにかかる。
彼の衝動を押さえることで、自分のソレも一時、抑えることができます。
9課メンバーのバランスですね。

“笑い男”事件の核心を知るだろう今来栖尚の確保をめぐって、
9課と麻取(厚生労働省麻薬取締課強制介入班)と激突。
さながら戦場のようでした。

麻取班長のゲイルの言った「軍上がりの義体化集団ですな。」
義体に対する初めて聞く差別用語。耳に不快に残りました。
「…となるとあれが必要になるかもしれません。」
あれ…強化アームスーツ。
義体、電脳化がここまで進んだこの時代設定で、アームスーツがかなり不自然に思えました。小回りのきく戦闘車両、戦車で十分でしょうに、安全性も高い。
敵を嬲り殺す実感が存分に得られるという形態。
稚拙な欲求を存分に満たしていくその闘いぶりは、不愉快なものでした。

抑えていた感情。元々あった義体技術に対して抱いている複雑なそれ、構造腐敗に対する嫌悪感、そして、トグサさん負傷への復讐心、何より彼の正義感や死への恐怖の感情の共有。
それらが、炸裂した瞬間…
「サイトーそいつをよこせーー!」
台詞も感情剥き出しの少佐の形相も、素晴らしく、感動!(泣きそうでした。)
無抵抗となった相手への少佐の執拗な攻撃は、
過度なるものでなく、足りないくらいでした。

今来栖氏は殺され、姿を現したアオイくんはバトーさんの目を盗んで、立ち去ります。
美少年は悲しい顔が似合います。

ERASER…消す。証拠、証人を?置き去りにされたものは、何でしょうか。
はっきりとしませんが、軌跡が消えることはないでしょう…。

(つづく↓)

「生きるってことはどういうことだと思う?」

投稿日

2010/10/17

レビュアー

まみもぉ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

15話「機械たちの時間 MACHINES DESIRANTES」
タチコマ達が、わいわいキャヤキャヤと討論します。
かわいい!…と喜んだのは最初のちょっと、
すぐに眉間にシワが寄ってきてしまいました。

「ゴーストを持たない僕達AIの限界って奴だな。所詮半不死、生きてもいないから死ねもしない、と。」……
何を…言ってる?

そろそろ分かってきました。英題がサブのようで主題のようです。このシリーズ。
この回は”machines desirantes”。「欲望する機械」
全文は。L’enfant qui vit parmi les machines desirantes
「欲望する諸機械の中で生きる子供たち」。
G.ドゥルーズとF.ガタリの著書「アンチオイディプス」より。
「欲望は機械であり諸機械の統合であり、機械的仕組みである」
これはかなり的を得た解釈。タチコマが喜びそうな。
タチコマが言う「器官なき体」。
彼らには器官(消化器官とか生殖器官等)はありません が、欲望はあります。
あるどころか欲望だらけ。欲望という仕組みで出来ている彼らは、「器官なき体」であるけれど、人と同じもの(欲望)を持っている。
タチコマの欲望…知りたい繋がりたい、その欲望がAIを発達させて、
彼らの知りたいは、神にまで。
「数字の0に似た概念なんじゃないかって」

前々回からタチコマの言動、そして今回ここまでの思考に至った兵器を少佐は危険視します。
かれらの個性は兵器としては致命的。
単なる武器の癖ではなく、日々変化していく個性、同一の性能を求められる兵器としては不安定要素が多すぎて使えない。
少佐のその危惧を感じてラボ送りの可能性もありと話し合うタチコマ達。
神を思考するほどに個性を確立したAI達ですが、でも、ひとつの見解で一致します。

「どんなことがあっても、バトーさんのことはわすれないでいよう!」・・・感涙。。

思考するAIは個性を獲得しながら共有する意識も持ったわけです。人ですら難しいその共有意識。 

ラボ送り決定。…って?しばしさよなら?
タチコマ9機。微妙な彼らそれぞれの個性を共有しながら、完璧に似て非なるあのかわいい声をひとりで玉川さん…すごいというか、一人芝居を九人でしてる?わけで神業ファインプレーの連続を観ているようでした。
少佐の決定に従いつつ、割り切れないものを引きずりながら16話「Ag20」(酸化銀)
赤い靴を陽気に歌いながらラボへ送られるタチコマ達。
見送るバトー。
「おまえら、その歌の意味わかったんのか?」
「・・・家族愛が貧困に負ける歌なんだよね。」
タチコマが負けた”貧困”・・・負けたままではないでしょうけど。

今回の任務。
潜入捜査の相手は、バトーが憧れていた銀メダリスト。かつて”義体の隙をつく”と言われた格闘家。 無敵だった彼の一度の敗北。この銀メダルそのものが、彼自身の酸化がはじまったきっかけでしょうか。生身ゆえ不確かな心の機微とのずれ…隙間、その隙間をついてきたのは義体。
割り切れないタチコマのラボ送りと重なってか、悶々と怒りをたぎらすバトーさん、渋いです。
蜂蜜を発酵させて作ったメドブーハは、タチコマの好きな天然オイルと同じ味かなと思いました。
捨ててしまいましたが、バトーさん。義体は錆びることはないのでしょう。
生身の体はすぐに錆びます。オイルが必要なのは、生身の方。天然オイル、飲んでみたいです。

「どうしたのさ?解決したってのに出発前と変わらないぜ?」
トグサさんに言われて、
「くそったれ!」
そう、もっといかって怒って下さい。
それがあなたのバトーさんの、自家製オイル。

亜成虫…半義体+半生身

投稿日

2010/10/02

レビュアー

まみもぉ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

『誰も知らない』当時14歳の柳楽優弥くんの目力を、
ぐっと奥に封じ込めたような美少年。
アオイくん登場。
弟11話 亜成虫の森で
…このタイトル、これも絶品モノです。
(昆虫好きなので特に…)
大好きなトンボとよく間違えらるのが、カゲロウ。
彼らは、足6本の虫=昆虫、の中で、
独特な進化をとげた昆虫界の個性派性格俳優です。
羽化をし羽を得て水中から飛び立つ、その時点ではまだ成虫ではなく、
もう一度脱皮をしてそこで成虫となります。
成虫とほぼ同形ではあるけれど、
命乞い的なその期間のカゲロウ、それが亜成虫です。
”もう一度脱皮する”亜成虫の、しかもその森…
不気味な予告含んだすごいタイトルです。
そしてその主人公がアオイくん。
なんと美しい亜成虫でしょう…
左利きのキャッチャーミットの暗示、”存在しそうでありえない”。
そして、
トグサさんが自信満々に描いてもってきたアオイくんの似顔絵。
かわいい笑顔にこんなにゾクゾクッとしたのは、
久しぶりでした。
森を出た亜成虫、どこでどんなふうに脱皮して成虫となるのでしょう。
楽しみです。

ゾクッな衝撃を和らげてくれた弟12話。
タチコマの家出。しかもミキちゃんといっしょに犬を捜すという、
かわいいお話し。音楽もかわいい。
そして、さりげなくミキちゃんに
「ぼく、タチコマ。」って、”自己”紹介…!タチコマ…。

愛するものとの死を受け入れるまでの心のひだ、
少女と話しながらそんな繊細な感情が、
タチコマの天然オイルを刺激したようです。
もらい泣き?するそのシーンで十分であったのに、お話しはさらに凄い展開をします。
タチコマがその散歩から持ってかえったソレ。…映画館。
映画監督と少佐の会話は圧巻。

どんな娯楽も基本的には一過性のものだしそうあるべき、
始まりも終わりもなく、
ただ、観客を魅了したまま手放そうとしない映画なんて…害にしかならない
夢は現実の中で闘ってこそ意味がある。
他人の夢に自分を投影しているだけでは、
死んだも同然だ。
―― どきっとしました。

「リアリストだな」と、映画監督に言われて少佐の返答、
いつも私自身が誤魔化しているところを鷲掴みにしてくれました。
「現実逃避をロマンチストと呼ぶならな。」

現実の世界の中で闘い続けるには、生身の体はしんどいんです、少佐。
私はあの映画館へ行けるなら、その中で、ずっとロマンチスト、していたいです。

バトーに、ふたりで観に行かないかと誘われて、
…ほんとうに観たい映画はひとりで観に行くことにしてるから。
と、ステキなことを少佐。
「それほど観たくない映画は?」
バトーの期待していたのと違う?答えが返ってきます。
「観ないわ」  

なるほど…あなたはリアリスト。
でも、ゴーストは?あの涙は…ロマンチストのそれではありませんでしたか?少佐。

11〜 15件 / 全335件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX