バルカン超特急の画像・ジャケット写真

バルカン超特急 / マーガレット・ロックウッド

バルカン超特急 /アルフレッド・ヒッチコック

平均評価点: 

予告編を検索

全体の平均評価点: (5点満点)

32

DVD

映画賞受賞作品

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

 列車の中でミス・フロイという一人の老婦人が消え失せた。アメリカの富豪の娘アイリスは、フロイの行方を探すが、彼女が居たという痕跡すらもない。乗客もフロイの存在を信じない中、ギルバートという青年だけは、アイリスに協力を申し出るが……。ユーモアとサスペンスにあふれた、ヒッチコックのイギリス時代の代表作。

DVD

映画賞受賞作品

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「バルカン超特急」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

 列車の中でミス・フロイという一人の老婦人が消え失せた。アメリカの富豪の娘アイリスは、フロイの行方を探すが、彼女が居たという痕跡すらもない。乗客もフロイの存在を信じない中、ギルバートという青年だけは、アイリスに協力を申し出るが……。ユーモアとサスペンスにあふれた、ヒッチコックのイギリス時代の代表作。

「バルカン超特急」 の作品情報

作品情報

製作年:

1938年

製作国:

イギリス

原題:

THE LADY VANISHES

受賞記録:

1938年 NY批評家協会賞 監督賞

「バルカン超特急」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

舞台恐怖症

間違えられた男

1984

夢の中の恐怖

サイコ

ユーザーレビュー:32件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

1〜 5件 / 全32件

本当にそっくり!! ネタバレ

投稿日:2006/09/13 レビュアー:kazupon

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

裸足のラヴァースさんが「フライトプラン」でレビューされていました。
バルカン超特急ちゃ・・・って。
何でも自分の目で確かめてみたい私は、すぐに予約リストに入れました。そして、やっと確かめる事ができました。
汽車と飛行機の違いはありますが、本当にそっくりなストーリーですね。
走行中の汽車の中で、アイリスが眠っている間に一人の老婦人(ミセス・フロイ)が忽然と姿を消す。
隣に座っていた男性も、向かい側に座っていた女性も、アイリスは一人だったと証言する。
しかし、食堂車の窓ガラスには、はっきりとミセス・フロイの書いた文字の痕がくっきりと残っていた・・・
「フライトプラン」と比べながら観ていったので、アイリスに協力するギルバートが犯人かと思いきや・・・
途中からは「フライトプラン」の事はすっかり忘れて、真犯人や真相を解明するのに夢中になってしまいました。
さすがヒッチコック!こちらを怪しいと見せかけておき、トリックはこうだと思わせておきながら、真実はちゃんと違うところに
用意されておりました。
旧い作品ながら、サスペンスあり、ちょっとしたアクションありで、ドキドキ感はありませんが、適度なユーモアが心地良く、種明かしにも不自然さがなくて、納得できるものでした。
何でも見たがりの方は、二つの作品を比べてご覧下さい。なかなか興味深いですよ。

私にも、ミステリアスな事が起きました。
私のレビュー全てが、1票ずつ増えているんです。
多分、あの方の戯れ事とお察ししております。きっと、私が面白がってした事へのお返事なのですね。
1票の重みに、レビューへの責任を感じています。私はド素人のため、ただただ、自分が観てどう感じたのかを書くだけです。
何だか足が震えてしまいます・・・

このレビューは気に入りましたか? 13人の会員が気に入ったと投稿しています

フライト・プランちゃ ネタバレ

投稿日:2006/03/01 レビュアー:裸足のラヴァース

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

一番乗りレヴューちゃ 色んなサイトでぼろくそ言われてるうち「サイレン」を勝王さんが面白いと リスク多き発言をしてるのですが 映画館で迷ってジョディーのほうへ じゃこちらをわしが面白いと まあ見れると責任を持たずに言っときましょう

まず冒頭の「0:34」な電車のシーンから その暗いムード キャメラいいやんけで ちらっと撮影監督にバルハウスの名前が おうミヒャエル・バルハウスか 最近は「ギャング・オブ・ニューヨーク」などスコシージ組で頑張ってる人 これだけで見る価値あるなで さすがだねと思って帰って調べると 実はフロリアン・バルハウス誰なんじゃお前はで これがミヒャエルの息子 そうだとわかれば今一だったなと評価を変える 最近年のせいで思い込みが強い ラヴァ様のレヴューは当てになりませんな

まあそれでもこのキャメラとジョディーの演技で 一時間くらいずっと緊張感を持って見れるのです 映画ってのは脚本とのバランスが面白いですね 肝心の謎の正体を無視すれば映画的サスペンスはでっちあげられるのですから この映画つっこみどころは満載なのですが サースガード君もちょっと気の毒 俺にばっかつっこむなあってとこでしょうか 非情な大陰謀が背景にあるとしたらまさに突っ込みがいがあって とんでも映画フォーガックンとなるわけなのですが つっこみどころの どころがタガが外れてへにゃへにゃなので 放置プレイのように映画の進行に観客は取り残されてしまうのです となんだかよくわからないレヴューとなってしまったのでした この映画の影響です

このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています

オ〜!70年も前の作品か〜!味があるね〜♪ ネタバレ

投稿日:2009/04/03 レビュアー:pokorou

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

全編白黒です。後で気付いた・・・ヒッチコックさんの作品ではないか!
借りた時はわかってたはずなのに、観る時には忘れた居た。
レビューを書く前に、あら・・・ヒッチコックさんwww
うっかり特典映像を見逃してしまった。(・ε・*) ぶうwww
観たかったな・・・特典映像w

本作、以前にみた「オリエンタル急行殺人事件」だったけかな?
似た感じがした。列車内で事件が起こる。数名の共謀者。

列車に乗る前に知り合った女性、フロイさんが列車内で突然姿を消す。アイリスはフロイさんを探すが、何処にも見当たらない。
確かに存在していたはずのフロイさんを、誰も観ていないと口を揃えて言う、アイリスは一人だったと。夢でも幻でもないと、現実にフロイさんは共にお茶を飲み、親切にしてくれた。その彼女の行方を知りたくて、列車内で聞き込みをし、探しまわるが一向に見つからない。ひょんな事で知り合いになったギルバートと言う青年が唯一味方となり、フロイさんを共に探す手伝いをしてくれる。

フロイさんは何故どうして消えたのか?
フロイさんは何故消えなければいけないのか?
謎は深まるが、手がかりがつまめない。

その後も必至の捜索で怪しげな人物が浮上する。

とびっきりのスリルやサスペンスでは無い物の、70年も前の作品で、ここまでの作品が撮れるとは、初期の作品とは言え、さすがヒッチコックさんだ!と関心。

ラストのフロイさんとの再会シーンはアイリス、ギルバート、フロイさん、3名共に心から再開を喜び、とても良いラストだった。

その後、ヒッチコックさんが発表した作品に比べると、見劣りは有る物の、これは安心して見てられる作品ではないかと思える。

古き良き時代の美しいヒロインとヒロインを守るヒーロー的な2人が結ばれるのもいい感じ♪

これは又、ヒッチコックさんの作品を見ないと!と思わせてくれる。
又借りちゃおう♪


                       pokorou

このレビューは気に入りましたか? 9人の会員が気に入ったと投稿しています

ロマンチックコメディサスペンスの原点?

投稿日:2018/02/26 レビュアー:飛べない魔女

このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています

寸止めの妙 ネタバレ

投稿日:2009/12/14 レビュアー:MonPetit

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

ヒッチコック1938年の作品。
とても70年も前の作品とは思えないほどの出来。
しかもこれはコメディタッチのサスペンスという当時なら想像もできないような
作品だったのではないだろうか。

張り詰めさせないユーモアなど一見邪魔のようだが、それでも引き込まれていくの
だから恐れ入る。サスペンスを追求した作品よりもリメイクしずらそうだ。
細部に拘るのはいかにもヒッチコックなのだが、バルカン超特急ではとにかく「間」
が独特。コメディ的な要素に対するヒッチコックの解釈なのかもしれないが、まるで
寸止めのような間だ。これが暗くなりすぎず、深刻になりすぎず全体を押し上げて
いる。

ネタバレになってしまうが、あの女性がスパイってオチにはちょっとやられたし、
最後にピンピンしてたところみると、逃亡中に倒れたのは演技ってことになる。
さすが、英国のスパイ。だってジョームスボンドと同レベルですもんねw

バルカン超特急(あくまでも邦題だけど)と言いながら、最初の20分は列車すら
出てこない。人物像を把握しなさいといわんばかりの展開。あのクリケット決勝戦
を観にいく2人の描き方にヒッチコックの非凡さをみました。あれはなかなか出来
ない役柄。もっとからませたくなるってもんだと思うんだけどね。
しかも決勝戦が中止になるっていうオチまでつけられてたしw

さて、次はどのヒッチコックを観ようか。。。

このレビューは気に入りましたか? 8人の会員が気に入ったと投稿しています

1〜 5件 / 全32件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:32件

本当にそっくり!!

投稿日

2006/09/13

レビュアー

kazupon

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

裸足のラヴァースさんが「フライトプラン」でレビューされていました。
バルカン超特急ちゃ・・・って。
何でも自分の目で確かめてみたい私は、すぐに予約リストに入れました。そして、やっと確かめる事ができました。
汽車と飛行機の違いはありますが、本当にそっくりなストーリーですね。
走行中の汽車の中で、アイリスが眠っている間に一人の老婦人(ミセス・フロイ)が忽然と姿を消す。
隣に座っていた男性も、向かい側に座っていた女性も、アイリスは一人だったと証言する。
しかし、食堂車の窓ガラスには、はっきりとミセス・フロイの書いた文字の痕がくっきりと残っていた・・・
「フライトプラン」と比べながら観ていったので、アイリスに協力するギルバートが犯人かと思いきや・・・
途中からは「フライトプラン」の事はすっかり忘れて、真犯人や真相を解明するのに夢中になってしまいました。
さすがヒッチコック!こちらを怪しいと見せかけておき、トリックはこうだと思わせておきながら、真実はちゃんと違うところに
用意されておりました。
旧い作品ながら、サスペンスあり、ちょっとしたアクションありで、ドキドキ感はありませんが、適度なユーモアが心地良く、種明かしにも不自然さがなくて、納得できるものでした。
何でも見たがりの方は、二つの作品を比べてご覧下さい。なかなか興味深いですよ。

私にも、ミステリアスな事が起きました。
私のレビュー全てが、1票ずつ増えているんです。
多分、あの方の戯れ事とお察ししております。きっと、私が面白がってした事へのお返事なのですね。
1票の重みに、レビューへの責任を感じています。私はド素人のため、ただただ、自分が観てどう感じたのかを書くだけです。
何だか足が震えてしまいます・・・

フライト・プランちゃ

投稿日

2006/03/01

レビュアー

裸足のラヴァース

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

一番乗りレヴューちゃ 色んなサイトでぼろくそ言われてるうち「サイレン」を勝王さんが面白いと リスク多き発言をしてるのですが 映画館で迷ってジョディーのほうへ じゃこちらをわしが面白いと まあ見れると責任を持たずに言っときましょう

まず冒頭の「0:34」な電車のシーンから その暗いムード キャメラいいやんけで ちらっと撮影監督にバルハウスの名前が おうミヒャエル・バルハウスか 最近は「ギャング・オブ・ニューヨーク」などスコシージ組で頑張ってる人 これだけで見る価値あるなで さすがだねと思って帰って調べると 実はフロリアン・バルハウス誰なんじゃお前はで これがミヒャエルの息子 そうだとわかれば今一だったなと評価を変える 最近年のせいで思い込みが強い ラヴァ様のレヴューは当てになりませんな

まあそれでもこのキャメラとジョディーの演技で 一時間くらいずっと緊張感を持って見れるのです 映画ってのは脚本とのバランスが面白いですね 肝心の謎の正体を無視すれば映画的サスペンスはでっちあげられるのですから この映画つっこみどころは満載なのですが サースガード君もちょっと気の毒 俺にばっかつっこむなあってとこでしょうか 非情な大陰謀が背景にあるとしたらまさに突っ込みがいがあって とんでも映画フォーガックンとなるわけなのですが つっこみどころの どころがタガが外れてへにゃへにゃなので 放置プレイのように映画の進行に観客は取り残されてしまうのです となんだかよくわからないレヴューとなってしまったのでした この映画の影響です

オ〜!70年も前の作品か〜!味があるね〜♪

投稿日

2009/04/03

レビュアー

pokorou

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

全編白黒です。後で気付いた・・・ヒッチコックさんの作品ではないか!
借りた時はわかってたはずなのに、観る時には忘れた居た。
レビューを書く前に、あら・・・ヒッチコックさんwww
うっかり特典映像を見逃してしまった。(・ε・*) ぶうwww
観たかったな・・・特典映像w

本作、以前にみた「オリエンタル急行殺人事件」だったけかな?
似た感じがした。列車内で事件が起こる。数名の共謀者。

列車に乗る前に知り合った女性、フロイさんが列車内で突然姿を消す。アイリスはフロイさんを探すが、何処にも見当たらない。
確かに存在していたはずのフロイさんを、誰も観ていないと口を揃えて言う、アイリスは一人だったと。夢でも幻でもないと、現実にフロイさんは共にお茶を飲み、親切にしてくれた。その彼女の行方を知りたくて、列車内で聞き込みをし、探しまわるが一向に見つからない。ひょんな事で知り合いになったギルバートと言う青年が唯一味方となり、フロイさんを共に探す手伝いをしてくれる。

フロイさんは何故どうして消えたのか?
フロイさんは何故消えなければいけないのか?
謎は深まるが、手がかりがつまめない。

その後も必至の捜索で怪しげな人物が浮上する。

とびっきりのスリルやサスペンスでは無い物の、70年も前の作品で、ここまでの作品が撮れるとは、初期の作品とは言え、さすがヒッチコックさんだ!と関心。

ラストのフロイさんとの再会シーンはアイリス、ギルバート、フロイさん、3名共に心から再開を喜び、とても良いラストだった。

その後、ヒッチコックさんが発表した作品に比べると、見劣りは有る物の、これは安心して見てられる作品ではないかと思える。

古き良き時代の美しいヒロインとヒロインを守るヒーロー的な2人が結ばれるのもいい感じ♪

これは又、ヒッチコックさんの作品を見ないと!と思わせてくれる。
又借りちゃおう♪


                       pokorou

ロマンチックコメディサスペンスの原点?

投稿日

2018/02/26

レビュアー

飛べない魔女

寸止めの妙

投稿日

2009/12/14

レビュアー

MonPetit

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

ヒッチコック1938年の作品。
とても70年も前の作品とは思えないほどの出来。
しかもこれはコメディタッチのサスペンスという当時なら想像もできないような
作品だったのではないだろうか。

張り詰めさせないユーモアなど一見邪魔のようだが、それでも引き込まれていくの
だから恐れ入る。サスペンスを追求した作品よりもリメイクしずらそうだ。
細部に拘るのはいかにもヒッチコックなのだが、バルカン超特急ではとにかく「間」
が独特。コメディ的な要素に対するヒッチコックの解釈なのかもしれないが、まるで
寸止めのような間だ。これが暗くなりすぎず、深刻になりすぎず全体を押し上げて
いる。

ネタバレになってしまうが、あの女性がスパイってオチにはちょっとやられたし、
最後にピンピンしてたところみると、逃亡中に倒れたのは演技ってことになる。
さすが、英国のスパイ。だってジョームスボンドと同レベルですもんねw

バルカン超特急(あくまでも邦題だけど)と言いながら、最初の20分は列車すら
出てこない。人物像を把握しなさいといわんばかりの展開。あのクリケット決勝戦
を観にいく2人の描き方にヒッチコックの非凡さをみました。あれはなかなか出来
ない役柄。もっとからませたくなるってもんだと思うんだけどね。
しかも決勝戦が中止になるっていうオチまでつけられてたしw

さて、次はどのヒッチコックを観ようか。。。

1〜 5件 / 全32件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル4」月額1,026円(税込)を

14日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の@ABのいずれかに該当する方に限ります。
  • @「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • A2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • B上記@Aのほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(14日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記Bの対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

@ 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

A 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

B ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

定額プランは1つの封筒に2枚入り、お届けいたします。
届いた往復封筒でポストへご投函いただき、当社配送センターにてご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • 宅配レンタル 定額4プラン
    月額1,026円税込
    • DVD/CDが定額で月4枚レンタルできる!※1
    新規登録する
  • 都度課金 プラン
    無料会員 月額0円税込 ※都度レンタル時の費用は発生します
    • 月額無料で単品レンタルを楽しみたい方におすすめ!
    新規登録する

※1 無料お試し期間中の「新作」レンタルは対象外です。

バルカン超特急