「HOWTO」のレビュー一覧
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投票しています
今回はちょっと知的な感じ。
- 掲載日:
- 2025年09月06日
- レビュアー:
- miura
探偵!ナイトスクープDVD Vol.8 大阪弁講座編
小3と中1の娘たちと鑑賞。
軍艦島マンションは今でも健在、斬られ役はラストサムライで一躍名を広めた方。
『侍タイムスリッパー』を思い出した。超いい話である。
カッパ淵は北野誠の「お前ら行くな」シリーズでも登場。北野誠はこの番組で知ったのかもしれない。
1.大阪弁講座
2.高知の軍艦島マンション
3.ホーミーを極めたい
4.アッという間にお風呂に入る人
5.江戸の人体顔面図
6.靴を食べたい
7.カッパ淵の謎のおじいさん
8.斬られ役の先生を『徹子の部屋』へ
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投票しています
くだらない投稿に真正面から取り組む小ネタ集。
- 掲載日:
- 2025年09月06日
- レビュアー:
- miura
探偵!ナイトスクープDVD Vol.4 爆笑小ネタ集33連発!!恐いモノに追われると速く走れる?編
私だけでなく小3と中1の娘たちが爆笑。
見せてよい内容なのか疑問に思う箇所もないわけではないが、楽しそうな姿を見て、まあいいかと考えを放棄。
それくらい面白い。
指回しに、まだ若くて筋肉がない、なかやまきんに君が出ていた。びっくりした。
内容のうちどれか一つは、小さいころ気になったけど馬鹿馬鹿しくて試せなくて大人になっても気になっている事柄な気がする。
それを真面目に取り組む芸人さんたちに脱帽。
1. 『目と目の間の広い人は視野も広い?』
2. 『ノックさんはどれ?』
3. 『目をあけたままクシャミは出来るか?』
4. 『恐いモノに追われると速く走れる?』
5. 『車の窓からオッパイが揉める?』
6. 『一番痛いのはどれでしょう?』
7. 『死海に行ってプカプカ浮きたい』
8. 『清荒神の骨董店』
9. 『高い饅頭は年寄りの体に悪い?』
10. 『お好み焼屋の自動ドアを開けるドミノピザ!!』
11. 『寛平探偵の肛門呼吸』
12. 『謎の遊び道具?』
13. 『頭に一升ビンを乗せて踊
…もっと読む
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投票しています
ハズレなしで、どれも面白い。
- 掲載日:
- 2025年09月06日
- レビュアー:
- miura
探偵!ナイトスクープDVD Vol.2 傑作選〜マネキンと結婚したい!編
面白過ぎて家族でハマっている。
小3と中1の娘たちに見せていて大丈夫かと若干不安にもなるが、今だったら放送禁止なんじゃないかと思うものも、知らなければ放送禁止かどうか判断すらできないので、まあよいかと考えるのをやめる。
だって何より私が見たいから。
1. 「マネキンと結婚したい!」
2. 「カメムシと文さん」
3. 「噛みつく犬と散歩」
4. 「コーヒー牛乳への旅」
5. 「屋根裏の巨大生物」
6. 「素晴らしき車椅子の旅」
7. 桂小枝の爆笑小ネタ集
車椅子の旅の北野誠がとてもよかった。
障碍者の女の子と一緒に、自分も車椅子に乗りながら旅をする。
階段や公共交通機関の乗り降りなど、車椅子だと簡単に行けない場所がいろんなところにあって、それを純粋に「大変だ」と言える北野誠。
そして周りの支えてくれる人たちがいることも純粋に感謝する。
女の子に対して何の差別もなく普通に接する姿は、見習うべきところだと思う。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投票しています
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投票しています
再現ドラマ部分は要らない
- 掲載日:
- 2025年09月02日
- レビュアー:
- 赤猫
同じ監督の「ドキュメンタリー沖縄戦 知られざる悲しみの記録」を先に視聴した。
米軍の記録映像がふんだんに引用され、その生々しい現実に戦慄せざるを得なかった。
泥と血にまみれ、引き裂かれ、腐敗し、蠅がたかり、物と化した人体がところ構わず散乱する。
それを観た後の、この再現ドラマは、同じ監督が手がけたものとも思われない、茶番にすら見える。
しかし、白梅学徒隊の生存者の方々の証言は、不戦への、魂を揺さぶる声であった。
その後に続く再現ドラマは要らない。
このレビューは気に入りましたか?
0人の会員が気に入ったと投票しています
終戦後にも残る大政翼賛
- 掲載日:
- 2025年09月02日
- レビュアー:
- 赤猫
世紀のドキュメンタリー 神風特攻隊 大空へ散った若き魂への鎮魂歌
真逆の意味で、見て良かったかも。
敗戦・終戦後もこんな大政翼賛的な動画が作られており、少なからぬ国民が当時これを見たと思うと、腑が捩れるような思いがする。
父は陸軍軍医として、敗戦後は公職追放に遇いながら妻子を養った。理性的な人だったが、終戦直後は気性が荒れていたと、兄姉は言う。
父の弟は26歳でサイパンで“玉砕”し、骨壺には遺骨は無く一片の石が入っていた。
戦後、祝日に日章旗を掲揚しない父にその理由を訊ねた姉に、父は、国と天皇に戦争をした責任があるから、と応えた。
このレビューは気に入りましたか?
1人の会員が気に入ったと投票しています
物足りない説明と映像
- 掲載日:
- 2025年08月18日
- レビュアー:
- kazupon
(2010年・米・54分・ドキュメント映像)
過去の出来事をニュース映像のように伝えてはくれますが、54分という尺の中で10件の出来事を取り上げているので、内容は薄かったです。
自分が体験したせいかもしれませんが、2011年の東日本大震災の映像を上回る衝撃はないと思います。
しかし、過去の災害の映像を観ていると、これらの災害は私たち人間が自ら招いた災害であることが分かります。
以下、収録されている災害映像です。
1. オープニング
2. 1952年 ロンドンスモッグ(英)・・・石炭の大量消費によって起きた大規模な大気汚染。それが原因の健康被害事件。この年の12月には4000人の死亡者が出た。
3. 1950年代 DDT(米)・・・DDTとは(ジクロロジフェニルトリクロロエタン)のことで、主に衛生害虫の駆除に使用された。その高い残留性と生態系への悪影響から現在は使用禁止になっている。戦後の日本の映像で、シラミ退治の目的で頭に白い粉を吹き付けられているのを見たことがある。
4. 1952年 水俣病(日本)・・・熊本県水俣市で発生した有機水銀中毒による公害病。環境汚染による食物連
…もっと読む
このレビューは気に入りましたか?
3人の会員が気に入ったと投票しています
このレビューは気に入りましたか?
0人の会員が気に入ったと投票しています
ドキュメンタリー作品でhない
- 掲載日:
- 2025年08月03日
- レビュアー:
- kokada_jnet
BBC 世界に衝撃を与えた日 19 ガリレオ裁判と人類初の宇宙飛行士ガガーリン
BBS制作の人物についてのドキュメンタリーなのかと思い、期待して、観てみました。
しかし、実際は、俳優さんが本人を演じての再現ドラマ。当方の期待とは異なっていました。
このレビューは気に入りましたか?
0人の会員が気に入ったと投票しています