close

パコと魔法の絵本の画像・ジャケット写真

パコと魔法の絵本 / 役所広司

パコと魔法の絵本 /中島哲也

平均評価点: 3.53

予告編を観る

  • 画質は本編映像とは異なります。

全体の平均評価点: 3.53(5点満点)

245

DVD

旧作

お届け率:100%

解説・ストーリー

04年に公演され話題となった舞台『MIDSUMMER CAROL ガマ王子vsザリガニ魔人』を原作に、「嫌われ松子の一生」の中島哲也監督が豪華キャストを3DのフルCGキャラクターに変身させ、生の演技と連動させる大胆な演出でスクリーンへ昇華した感動ストーリー。一日しか記憶を持てない少女と変わり者の面々との交流をハートウォーミングかつファンタジックに描く。その昔、患者も医者も変わり者ばかりの病院があった。中でも老人の大貫は、一代で自分の会社を築き上げる一方、怖ろしく偏屈のうえワガママな性格からみんなの嫌われ者だった。そんな彼はある日、“パコ”という少女と出会うのだが…。 JAN:4988104050205

作品情報

製作年:

2008年

製作国:

日本

DVD

旧作

お届け率:100%

ジャンル :

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル8ダブル」月額2,200円(税込)を

30日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の①②③のいずれかに該当する方に限ります。
  • ①「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • ②2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • ③上記①②のほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(30日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記③の対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

「パコと魔法の絵本」 の解説・あらすじ・ストーリー

解説・ストーリー

04年に公演され話題となった舞台『MIDSUMMER CAROL ガマ王子vsザリガニ魔人』を原作に、「嫌われ松子の一生」の中島哲也監督が豪華キャストを3DのフルCGキャラクターに変身させ、生の演技と連動させる大胆な演出でスクリーンへ昇華した感動ストーリー。一日しか記憶を持てない少女と変わり者の面々との交流をハートウォーミングかつファンタジックに描く。その昔、患者も医者も変わり者ばかりの病院があった。中でも老人の大貫は、一代で自分の会社を築き上げる一方、怖ろしく偏屈のうえワガママな性格からみんなの嫌われ者だった。そんな彼はある日、“パコ”という少女と出会うのだが…。 JAN:4988104050205

「パコと魔法の絵本」 の作品情報

作品情報

製作年:

2008年

製作国:

日本

「パコと魔法の絵本」 のキャスト・出演者/監督・スタッフ

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

TSUTAYAだから可能な圧倒的作品数!!

洋画・邦画

35,500
タイトル以上

国内ドラマも一部含まれております

国内・海外ドラマ

5,400
タイトル以上

アニメ

9,200
タイトル以上

R-18

210,000
タイトル以上

CD

250,000
タイトル以上

※2022年2月 現在のタイトル数

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル8ダブル」月額2,200円(税込)を

30日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の①②③のいずれかに該当する方に限ります。
  • ①「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • ②2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • ③上記①②のほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(30日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記③の対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

関連作品

関連作品

永遠の僕たち

演歌なアイツは夜ごと不条理(パンク)な夢を見る

アンフェア the end

ゴッドタン マジ歌ゴールデン 新たなる旅立ち

誰も知らない

ユーザーレビュー:245件

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

この作品に関するあなたの感想や意見を書いてみませんか?

1~ 5件 / 全245件

老若男女・年齢問わず!子供は喜び、大人は笑って泣ける!

投稿日:2009/03/23 レビュアー:pokorou

このレビューは気に入りましたか? 26人の会員が気に入ったと投稿しています

フルCGアニメと実写の融合が素晴らしい ネタバレ

投稿日:2010/03/27 レビュアー:ミルクチョコ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

極彩色の中島ワールドで、描かれるのは、記憶が1日しか持たないという少女パコと、1代で会社を築いたという頑固じいさん大貫(役所広司)と、どこかに闇を抱えた個性の強いキャラクターたちの病院内の閉鎖空間を舞台にした物語です。

冒頭から、ハイテンションで、登場人物は容姿も性格も皆ありえない人たちばかりで、ぶっ飛んでいます。
始めのつかみが悪いので、中々乗れませんでした。テンションが高すぎて、ちょっと疲れてしまいます。

こんなに特殊メイクで、CG合成のド派手な画面では、役者さんたちが上手くないと、負けてしまうような気がします。
そういう面ででは、実力のある役者さんたちが勢ぞろいで、大げさな映像に埋もれてしまうことなく良かったと思いますが、あそこまで、崩してしまったなら、別に妻夫木君じゃなくても良かったような気もしないでもないです。

頑固爺さん大貫の空洞を埋めたのは、パコ。
気に食わないことがあれば、誰かれかまわず怒鳴りちらし、自身の成功のみを考えていた彼が、パコの幸せを祈ったり、人に寄り添い何かをしてあげたいという気持ちが芽生え始めます。
それぞれが抱えている傷が次第に明らかになり、大貫の提案で、パコが愛読する絵本で上演をする展開になってからは、応援したくなるのは不思議です。

それにしても、みんな泣きすぎです。大泣きしているのを見ながら爆笑したり、今時そんな泣き方する人いないでしょう?と突っ込みを入れながら、見てしまいました。
ベースとなる「今」の世界と、「絵本」の世界とフルCGキャラと役者を交互に映し出し、合成&CGが素晴らしかったです。
最初は中々のれませんでしたが、後半は結構楽しめました。
中島監督作品をご紹介下さったロキュータスさん、有難うございます。

このレビューは気に入りましたか? 19人の会員が気に入ったと投稿しています

はっ!?

投稿日:2010/01/21 レビュアー:ナナメ歩き

このレビューは気に入りましたか? 15人の会員が気に入ったと投稿しています

涙ってのは、どうやって止めるんだ? ネタバレ

投稿日:2009/01/26 レビュアー:こんちゃん

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 全体的には楽しくて、笑ったし泣いたし、これは当たりでした。
 中島哲也の久々の作品と言うことで期待が大きすぎたせいか、大傑作とまでは思えないのですが、誰が観ても楽しめる作品であるとは思います。「嫌われ松子」よりも「下妻物語」に感覚は近いようで、中島哲也がやりたいことはかなり明確になっているものの、まだ完全にTVスポットから映画に抜け出してはいないようです。
 「銀河鉄道999」や「ガンダム」へのオマージュがちょこちょこ見えます。
 オープニングは「フラガール」だし・・・(笑)
 「人間なんて、ララ~ラ~ララ、ラ~ラ~」
だとか、ジュディ・オング(しかもカフェ・オレ風味・・・笑)だとか、子供にはわからんでしょうけど・・・。
 相変わらずポップな色彩感覚で、それがこのストーリーによくマッチしています。
 日本でも、こんなファンタジーが作れるんだと、ちょっと嬉しくなりました。

 とにかく演じているキャスト達が皆、楽しそうです。
 なんと言ってもアヤカ・ウィルソン!予告で観ても、
「この娘、可愛いなあ」
と思ってましたけど、彼女が笑うとこちらも思わず笑顔になってしまうのですね。
「ゲロ・ゲ~ロ、ゲロ・ゲ~ロ。ガマの王子は・・・」

 役所広司のキレッぷりも見事です。(役柄としては江守徹なんですけど、それを役所が演じているのが楽しいです)あれだけ怒鳴り、まくし立てると何言ってるのかわからない人が多いのに、活舌の素晴らしさ。
 彼が演じる大貫の心の葛藤が、物語の機軸となるのですが、
「涙の止め方を教えてくれ」
と言うところでは、私も涙が止まりませんでしたよ。

 上川隆也のキレ方も想像を超えてましたね~。びっくりしたのが國村準・・・まあ、これは観て下さい。
 久しぶりに妻夫木聡がいいなと思えました。これもキャステキングとしてはオダギリジョーかなと思うのですが(役柄は「スクールデイズ」の森山未来ですね)
「妻夫木・・やるじゃん!」
と思いました。
「どろろ」のレビューで
「私の中では、妻夫木くんは終わりました」
と言っていたローズさん、この作品の彼は頑張ってますよ。
 土屋アンナは、想像通りのキャラなんですけど、「下妻物語」の時より確実にうまくなってますねえ、彼女。
 劇団ひとりも小池栄子もなかなかですねえ。加瀬亮のカメレオンぶりも健在です。

 ストーリー・テラーの阿部サダヲもキレッぷりを遺憾なく発揮してくれてます(ちょっと、キレすぎて作品そのものを喰ってしまいかねないのですが)
 元々、舞台劇用の脚本のようなので、そう言った人たちが生き生きしてました。山内圭哉って言う人は初めて見たんですけど、基本的に舞台の人のようですね。

 展開としては、はじめの3分の1位はちょっともたつき気味な感じなのですが、大貫とパコのカラミのあたりからだんだんと加速していきます。
 そしてクライマックスでは、実写とCGの融合ということになるのですが、これがまた素晴らしい。リュック・ベッソンの「アーサーとミニモイ」なんかより100倍良いのです。思わずけいちゃんや周りの子供たちとガマ王子を応援してしまったのでした。

 現在の部分と回想録(阿部サダヲ演じる堀米が語るんですが)と行ったり来たりの処理や繋ぎが、ちょっと腑に落ちない部分があったりしますけど(まあ、ファンタジーなので固い事は言わない方が良いですね)心地よいテンポで進みます。
 ただ一つ許せなかったのが(そんな大げさではないんですが・・・笑)途中で入る木村カエラの歌のシーン。土屋アンナが、
「ぃやってやるよ!メダカ・・・」
と啖呵を切ってからの場面転換でそのシーンなんですけど、流れから言えばあの歌は土屋アンナが歌わないとおかしいのです。

 私が涙ぐんでいるところで、けいちゃんや子供たちが爆笑したり、一緒に笑ったり、一緒に泣いたり・・・。
 子供には子供なりに、大人には大人なりに感じるところのある「夢と優しさがつまったファンタジー」だと思います。
 「こんなファンタジーが日本で作られたことが嬉しい」
と、もう一度言います。
 これはDVDも買いますね。是非、皆さんに観て欲しいです。

このレビューは気に入りましたか? 14人の会員が気に入ったと投稿しています

予想外によかったです!

投稿日:2010/10/15 レビュアー:Maru

このレビューは気に入りましたか? 12人の会員が気に入ったと投稿しています

1~ 5件 / 全245件

ユーザーレビュー

入力内容に誤りがあります。

内容をご確認のうえ、修正いただきますようお願いいたします。

  • 入力内容に誤りがあります。

ユーザーレビュー:245件

老若男女・年齢問わず!子供は喜び、大人は笑って泣ける!

投稿日

2009/03/23

レビュアー

pokorou

フルCGアニメと実写の融合が素晴らしい

投稿日

2010/03/27

レビュアー

ミルクチョコ

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

極彩色の中島ワールドで、描かれるのは、記憶が1日しか持たないという少女パコと、1代で会社を築いたという頑固じいさん大貫(役所広司)と、どこかに闇を抱えた個性の強いキャラクターたちの病院内の閉鎖空間を舞台にした物語です。

冒頭から、ハイテンションで、登場人物は容姿も性格も皆ありえない人たちばかりで、ぶっ飛んでいます。
始めのつかみが悪いので、中々乗れませんでした。テンションが高すぎて、ちょっと疲れてしまいます。

こんなに特殊メイクで、CG合成のド派手な画面では、役者さんたちが上手くないと、負けてしまうような気がします。
そういう面ででは、実力のある役者さんたちが勢ぞろいで、大げさな映像に埋もれてしまうことなく良かったと思いますが、あそこまで、崩してしまったなら、別に妻夫木君じゃなくても良かったような気もしないでもないです。

頑固爺さん大貫の空洞を埋めたのは、パコ。
気に食わないことがあれば、誰かれかまわず怒鳴りちらし、自身の成功のみを考えていた彼が、パコの幸せを祈ったり、人に寄り添い何かをしてあげたいという気持ちが芽生え始めます。
それぞれが抱えている傷が次第に明らかになり、大貫の提案で、パコが愛読する絵本で上演をする展開になってからは、応援したくなるのは不思議です。

それにしても、みんな泣きすぎです。大泣きしているのを見ながら爆笑したり、今時そんな泣き方する人いないでしょう?と突っ込みを入れながら、見てしまいました。
ベースとなる「今」の世界と、「絵本」の世界とフルCGキャラと役者を交互に映し出し、合成&CGが素晴らしかったです。
最初は中々のれませんでしたが、後半は結構楽しめました。
中島監督作品をご紹介下さったロキュータスさん、有難うございます。

はっ!?

投稿日

2010/01/21

レビュアー

ナナメ歩き

涙ってのは、どうやって止めるんだ?

投稿日

2009/01/26

レビュアー

こんちゃん

※このユーザーレビューは作品の内容に関する記述が含まれています。

レビューを表示する

 全体的には楽しくて、笑ったし泣いたし、これは当たりでした。
 中島哲也の久々の作品と言うことで期待が大きすぎたせいか、大傑作とまでは思えないのですが、誰が観ても楽しめる作品であるとは思います。「嫌われ松子」よりも「下妻物語」に感覚は近いようで、中島哲也がやりたいことはかなり明確になっているものの、まだ完全にTVスポットから映画に抜け出してはいないようです。
 「銀河鉄道999」や「ガンダム」へのオマージュがちょこちょこ見えます。
 オープニングは「フラガール」だし・・・(笑)
 「人間なんて、ララ~ラ~ララ、ラ~ラ~」
だとか、ジュディ・オング(しかもカフェ・オレ風味・・・笑)だとか、子供にはわからんでしょうけど・・・。
 相変わらずポップな色彩感覚で、それがこのストーリーによくマッチしています。
 日本でも、こんなファンタジーが作れるんだと、ちょっと嬉しくなりました。

 とにかく演じているキャスト達が皆、楽しそうです。
 なんと言ってもアヤカ・ウィルソン!予告で観ても、
「この娘、可愛いなあ」
と思ってましたけど、彼女が笑うとこちらも思わず笑顔になってしまうのですね。
「ゲロ・ゲ~ロ、ゲロ・ゲ~ロ。ガマの王子は・・・」

 役所広司のキレッぷりも見事です。(役柄としては江守徹なんですけど、それを役所が演じているのが楽しいです)あれだけ怒鳴り、まくし立てると何言ってるのかわからない人が多いのに、活舌の素晴らしさ。
 彼が演じる大貫の心の葛藤が、物語の機軸となるのですが、
「涙の止め方を教えてくれ」
と言うところでは、私も涙が止まりませんでしたよ。

 上川隆也のキレ方も想像を超えてましたね~。びっくりしたのが國村準・・・まあ、これは観て下さい。
 久しぶりに妻夫木聡がいいなと思えました。これもキャステキングとしてはオダギリジョーかなと思うのですが(役柄は「スクールデイズ」の森山未来ですね)
「妻夫木・・やるじゃん!」
と思いました。
「どろろ」のレビューで
「私の中では、妻夫木くんは終わりました」
と言っていたローズさん、この作品の彼は頑張ってますよ。
 土屋アンナは、想像通りのキャラなんですけど、「下妻物語」の時より確実にうまくなってますねえ、彼女。
 劇団ひとりも小池栄子もなかなかですねえ。加瀬亮のカメレオンぶりも健在です。

 ストーリー・テラーの阿部サダヲもキレッぷりを遺憾なく発揮してくれてます(ちょっと、キレすぎて作品そのものを喰ってしまいかねないのですが)
 元々、舞台劇用の脚本のようなので、そう言った人たちが生き生きしてました。山内圭哉って言う人は初めて見たんですけど、基本的に舞台の人のようですね。

 展開としては、はじめの3分の1位はちょっともたつき気味な感じなのですが、大貫とパコのカラミのあたりからだんだんと加速していきます。
 そしてクライマックスでは、実写とCGの融合ということになるのですが、これがまた素晴らしい。リュック・ベッソンの「アーサーとミニモイ」なんかより100倍良いのです。思わずけいちゃんや周りの子供たちとガマ王子を応援してしまったのでした。

 現在の部分と回想録(阿部サダヲ演じる堀米が語るんですが)と行ったり来たりの処理や繋ぎが、ちょっと腑に落ちない部分があったりしますけど(まあ、ファンタジーなので固い事は言わない方が良いですね)心地よいテンポで進みます。
 ただ一つ許せなかったのが(そんな大げさではないんですが・・・笑)途中で入る木村カエラの歌のシーン。土屋アンナが、
「ぃやってやるよ!メダカ・・・」
と啖呵を切ってからの場面転換でそのシーンなんですけど、流れから言えばあの歌は土屋アンナが歌わないとおかしいのです。

 私が涙ぐんでいるところで、けいちゃんや子供たちが爆笑したり、一緒に笑ったり、一緒に泣いたり・・・。
 子供には子供なりに、大人には大人なりに感じるところのある「夢と優しさがつまったファンタジー」だと思います。
 「こんなファンタジーが日本で作られたことが嬉しい」
と、もう一度言います。
 これはDVDも買いますね。是非、皆さんに観て欲しいです。

予想外によかったです!

投稿日

2010/10/15

レビュアー

Maru

1~ 5件 / 全245件

新規ご登録はこちら

新規登録で
「定額レンタル8ダブル」月額2,200円(税込)を

30日間無料お試し!
  • 無料お試し期間中『新作』はレンタル対象外です。
    新作をレンタルする方法はこちら
  • ※本キャンペーンの無料お試しの対象者は、次の①②③のいずれかに該当する方に限ります。
  • ①「TSUTAYA DISCAS」の定額プラン(定額プランの種類は問いません。以下同じ)の利用開始時に「無料お試し」を利用したことがない方
  • ②2022年10月2日以前に「TSUTAYA DISCAS」の定額プランの利用を終了された方であって、2022年10月3日以降、「TSUTAYA DISCAS」の定額プランを利用していない方
  • ③上記①②のほか、当社が不定期で実施する期間限定キャンペーンにおいて、キャンペーン開始時に、当社が定める参加条件を満たした方
  • 無料お試し期間中(30日間)、新作はレンタル対象外です。(但し、上記③の対象者に限り、新作もレンタル対象となる場合があります)
  • 無料お試し期間終了後、登録プラン料金で自動更新となります。

ご利用の流れ

ご利用の流れ

① 会員登録

申し込みフォームへ記入

申し込みフォームへ記入したら登録完了!

② 作品をレンタル

作品をレンタル

借りたい作品をリストアップするだけ!
発送可能な商品を自宅にお届けします。

③ ポストに返却

ポストに返却

商品をポストに投函すればOK!

よくあるご質問

よくあるご質問

もちろん無料お試し期間中に退会することも可能です。 また、その場合は料金は一切かかりません。

無料お試し中も、都度レンタルは、有料でご利用いただくことができます。
また、無料お試し中に解約され、何らかの理由でレンタル商品を期日までにご返却いただけなかった場合に、追加料金が発生する場合がございます。

配送枚数はプランによって異なります。
定額レンタルMAXは1つの封筒に4枚、定額レンタル8ダブルと定額レンタル4は1つの封筒に2枚入れてお届けいたします。
また、定額レンタル8ダブルは2枚入りの封筒を、最大2つまでお送りいたしますので一度に4枚までレンタルが可能です。
届いた往復封筒でポストにご投函いただき、当社配送センターでご返却を確認できましたら次の封筒を発送致します。繰り返しでご登録のプラン枚数までご利用いただけます。

各プランはこちら

各プランはこちら

  • つぎつぎ楽しむ定額レンタル8ダブル

    月額料金

    2,200税込

    レンタル可能枚数

    8枚/月

    お届け方法

    お届け方法

    1つの封筒に2枚入れてお届け
    最大4枚(2封筒)レンタル可能

    返却期限 なし

    新規登録する
  • たくさんレンタル定額レンタルMAX

    月額料金

    6,600税込

    月額レンタル
    上限枚数なし ※1

    月額レンタル
    上限枚数なし

    ※1便あたり4枚の商品をお送りし、
    返却後に次の4枚をお送りします。
    お届けする地域や返却までの期間により
    レンタルできる枚数は異なります。
    発送は4枚1組。発送を進めるためには
    4枚以上の定額リスト追加が必要です。

    お届け方法

    お届け方法

    1つの封筒に4枚入れてお届け

    返却期限 なし

    新規登録する
  • さくっとレンタル定額レンタル4

    月額料金

    1,100税込

    レンタル可能枚数

    4枚/月

    お届け方法

    お届け方法

    1つの封筒に2枚入れてお届け

    返却期限 なし

    新規登録する
  • 借りたい分だけ単品レンタルプラン

    月額料金

    0税込

    ※単品レンタル時の費用・送料は発生します

    都度課金で
    1枚からレンタルOK
    (1回の発送指示で最大16枚まで)

    返却期限 あり

    ※レンタル枚数や居住地によって異なります

    新規登録する

※1.1便あたり4枚の商品をお送りし、返却後に次の4枚をお送りします。お届けする地域や返却までの期間によりレンタルできる枚数は異なります。
 発送は4枚1組。発送を進めるためには4枚以上の定額リスト追加が必要です。

パコと魔法の絵本